デトックスフットバス

● デトックスフットバスとは?
岩盤浴ゲルマニウム温浴に続き、今最も注目されているのがデトックスフットバスです。
デトックスとは、「解毒」や「毒素排泄(排出)」とも呼ばれ、身体にたまった毒素老廃物を排出させることです。

毒素とは、代謝活動で生まれた老廃物(乳酸や尿素など)や、食べ物と一緒に摂取した毒素(重金属やニコチンなど)を指します。
この毒素があると体調不調が起きたり、疲れがとれなかったり、ダイエットしても体重が落ちないなどのことが起こります。
また、ストレスの影響で、排泄能力がおちることにより、より毒素がたまりやすくなったりします。
デトックスでは、その毒素を対外に排出し、体調を整えます。

そのデトックスを足裏から行うのがデトックスフットバスです。
足裏は、第二の心臓とも呼ばれ、発汗性もよいため、デトックスにピッタリです。
24歳女性 35歳男性 28歳男性
24歳女性 35歳男性(喫煙1日40本) 28歳男性(喫煙1日20本)
上記の写真は足を入れてから30分後の写真です。
最初、お湯の色は透明で、徐々に変化します。
足を入れなくても、水に含まれている物質と反応し、非常に薄いオレンジ色になります。
しかし、足を入れなければ写真のような色や異物は出てきません。
● 排毒原理
人体は多くの帯電細胞で構成されており、各細胞には細胞膜電位と呼ばれる「プラス」と「マイナス」の電位が存在しています。
デトックスフットバスはマイクロウェーブと同じ周波数の振動を起すことにより、水を人体の大分子及び細胞膜と同じ電位状態にし、水中に変換させた大量のマイナスイオン(毒素や老廃物)と置換され、毒素を体外に排出することが出来ます。

これは、血液透析や腹腔透析などと同様の排毒原理に基づいたものです。
人間の血液は約20分間で体内を循環しています。
人体中で最も多くの約20,000以上の汗腺が集まっている足の裏から排毒を行うことが最も効果的と言えます。
● 新陳代謝の向上
デトックスフットバスは微流のマイナスイオンにより体内の悪い毒素を足裏から排出します。
体内の毒素を出すことにより、新陳代謝(脂肪燃焼・肌荒れ解消・免疫力向上)を高めることが出来ます。
足湯に浸かるだけのデトックスフットバスにより、新陳代謝が良くなるなら使用したほうが良いと言えるでしょう。
● ダイエット効果
TVのあるある大辞典でも足湯ダイエット効果が証明されました。
このデトックスフットバスは微流のマイナスイオンにより体内の悪い毒素を足裏から排出します。
体内の毒素を出すことにより、新陳代謝(脂肪燃焼・肌荒れ解消・免疫力向上)を高めて痩せやすい体質にします。
デトックスフットバスは、足湯につかるだけの安全で非常に楽なデトックス方法です。
ダイエットにおいて、リバウンドがないところが非常に魅力的と言えます。
デスクワークをされている方や基礎新陳代謝の悪くなってきた30歳以上の方にオススメです。
● 水の色と毒素の対比
デトックスフットバスのマイナスイオンと有害金属が結合すると、足湯の色が様々に変化します。
変化する色というのは人それぞれ違います。
足湯の色によって、身体のどの部分に毒素や有害金属が溜まっていたのかが分かります。
水と毒素の対比表
● 業務用の製品と家庭用の製品の違いの考察
デトックスフットバスと呼ばれる製品にはエステ店などで使用される業務用のものから、家庭用のものまでたくさんの種類の製品があります。
業務用の製品は約20万〜40万円と大変高価です。
一方、家庭用とされる製品は1万円程度で購入できるものもあります。
では何がその価格差を生むのでしょう?

ココからは私の私見になりますので、興味ない場合は読み飛ばしてください。
はっきり言って、性能に大した差はありません。
原理はすべて同じで、微弱電流が電極から身体の中を流れ、足湯に浸かった足からまた機械に戻る。
たったそれだけのことです。
違いがあるとすれば、機械に使用している電子部品の性能や付属品、防水加工などでしょうか。
もちろん、劣悪な電子部品を使用していればかなり問題ですが。
他には製造している人たちの人件費、物流費、そして販売している会社等のマージンです。
ある製品のことですが、日本での希望小売価格が41万円の商品の原価が数千円と聞いたときには本当に驚きました。
すべての製品がそうだとは言えないので、参考程度に留めて下さい。
安かろう悪かろうでもなく、高いものはイイモノのはずでもありません。
どちらにしても、流通とはそういったものなので自身で確認してから賢い買い物をしてくださいね。
Copyright (C) 2006 detox All Rights Reserved.
健康茶